夏は阿波踊りで賑わう徳島市の東部に位置する勝占地区に、家族四世代で営まれているイチゴ農家の㈲西岡産業がある。勝占地区は、冬の夜間にあまり冷え込まない気候のおかげで、甘いイチゴができる産地として関西の卸売市場では有名な存在だ。
300年前から代々この地で農業を営む西岡家は、1970年にイチゴ栽培に取り組んだ。設備投資や栽培に手間ひまがかかるイチゴ栽培から他の作物への切り替えを検討することもあったが、そのたびに「イチゴ大好き、イチゴつくって!」という子どもさんたちの励ましに支えられてきたという。
西岡家の二人姉妹の長女である西岡さち子さんは、両親からイチゴ農園の後継者として嘱望されて育ち、地元の徳島大学へ進学したが、本人はもともと農業に興味がなく、卒業後は東京でOL生活を送っていた。しかし、6年目の2011年に東日本大震災に遭い、その後まもなく、現在5歳になる長女たまおちゃんを身ごもったことが分かった。その際、関東育ちのご主人と共に「顔が見える食材、信頼がおける食材を自分たちで作ろう」と実家を継ぐべく帰郷した。